PR - 広告が含まれています 家庭用便利アイテム

一人暮らしの自炊派に最適な超高速弁当箱炊飯器

なんと0.5合のお米なら約14分、1合だと約19分で炊くことができるという

サンコーのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器をご存知だろうか。

この弁当箱炊飯器「私は一人暮らしだから少量のご飯が炊ければOK」という方や

「いつでも炊き立てホカホカのご飯が食べたい!」という自炊派の人には超おススメの家電だと思う。

そこでこの弁当箱炊飯器について調べてみた。

お茶碗一杯分なら14分で炊ける!

さて私自身は3人家族という家族構成上、

普段は茶碗一杯分(0.5合)のご飯を炊くことはありません。

その事を友人たちに聞いても0.5合だけ米を炊いているという人はいませんでした。

まっそれもそのはず、家族で生活していれば

一度に2~4合くらいの分量を炊くのが普通かもしれない。

またどちらかというと、普段は2合くらい炊いておいて

そのご飯をその日のうちに食べ切るという人もいると思います。

しかし朝・昼・晩の食事の際に「茶碗一杯分のご飯があれば十分だ!」という方でしたら

絶対にこの超高速弁当箱炊飯器のほうが便利だと思う。

なにせ茶碗一杯分を「最速14分」で炊き上げてくれるというのは大きなメリットだ。

それに炊きあがったご飯を、わざわざ茶碗に盛る必要はないし

弁当箱炊飯器から直接食べるという使い方もできるので

洗い物を少なくするという意味では時短にもつながる。

0.5~最大1合炊ける!
0.5~最大1合炊ける!

でも「今日は仕事が忙しかった!という日や、気分が優れない!」という時には

ご飯を炊くのが非常に面倒くさく思うもの。

実際私も長い間自炊をしてきましたが、忙しい一日を終えて帰宅した時には

全く食事の支度をしようという気にはならず

これからご飯を炊くのは面倒くさい!というのが正直な気持ちでした。

日頃からご飯を炊いている方は分かると思いますが

炊飯器のスイッチをONにするまでの間には色々やることがありますよね。

まず米を研ぐ、そしてその合数に適した分量の水を加える

最後に電源スイッチをONにして炊飯開始という、この一連の流れです。

普通の炊飯器だと、2合程度の米量であれば

40~50分程度もあれば炊き上がると思います。

ですが急いで食事をとりたい時にこの炊飯時間は長すぎます。

そこでそんな炊飯時の待ち時間を短縮できるのがおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器です。

普通米と無洗米どっちが適している?

この弁当箱炊飯器を使って炊飯するとき、

普通米と無洗米とでは、どちらを使うと良いのだろうか?」と

頭を悩ます方もいると思います。

ですが基本的にはどちらの米を使っても大丈夫です。

しかし普通米の場合は米を研ぐという手間がありますのでその作業の分だけ余計に時間を要します。

そのため早く食べたいなぁという場合には無洗米にしましょう。

無洗米を入れて水を加えるだけ!
無洗米を入れて水を加えるだけ!

本来この弁当箱炊飯器の特性を考えると、

洗米をする必要のない「無洗米」を使うほうが時間も節約できるし手間も掛からないので適していると思います。

また米を炊くにあたっては、きちんと米の量や水量を計量しなければなりませんが

嬉しいことに本製品にはちゃんと計量カップ(50ml)が付属していますので

このカップを使って次のように計量します。

0.5合を炊く場合

0.5合を炊く場合、米は75g必要ですので

計量カップにはすりきり1杯半と水量は120ml~140mlが必要となります。

1.0合を炊く場合

1合を炊く場合、米は150g必要ですので

計量カップにはすりきり3杯と水量は250ml~300mlが必要となります。

あと、炊きあがりの固さというのも人によって好みが分かれるところですが

そんな時は水分量を調整すると良いです。

ただ、水分量が多いと吹きこぼれの原因になることもあるので

水の量は計量カップでしっかりと測って入れるように注意しましょう。

また弁当箱炊飯器の内釜には、水位の目安となる目盛り(0.5合と1合)が刻印してあるので

その合数にあった水分量を目盛りに合わせて加えてもOKです。

でも一部のユーザーのなかには、その「目盛りは見づらい」との評価もあるようなので

そこのところは注意をしながら水を加えましょう。

食事後は弁当箱炊飯器を丸洗い!

防水キャップを閉めるて本体を洗う
防水キャップを閉めるて本体を洗う

さて食事が済んだ後は使用した食器を洗って片付けることになりますが、

この弁当箱炊飯器は他の食器類と同じように洗っても大丈夫なのだろうか

と迷ってしまう方もいると思います。

でもこの炊飯器は洗ってもOK!なんです。

なぜかというと、本体は防水仕様になっているため

食べ終わったら本体ごとスポンジで洗えるのです。

但し、注意が一点あります。

それは電源コードを接続する部分の防水キャップを必ず閉めるということです。

もしこの防水キャップを閉めずに洗ってしまうと本体内部に水が入り

故障・発火の危険があるということです。

そのためしっかりと防水キャップを閉めてから洗いましょう。

また本体を洗う際には上蓋も一緒に洗うようにしましょう。

上蓋はパッキン・金属蓋・プラスチック蓋と三つのパーツから成っており

それぞれを外してきれいに洗いましょう。

なかでもプラスチック蓋には蒸気穴が2カ所ありますが

その蒸気穴は詰まる可能性があるということなので、特に注意して洗いましょう。

また内釜と本体をつなぐパッキンふちの水分はカビなどの原因になるそうなので

この部分の水分は必ず拭き取りましょう。

以上簡単でしたが、おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器を取り上げてみました。

  • この記事を書いた人

ara

このブログでは「こんな物があったら日常生活がもっと便利になるだろうな!」と思う商品を筆者の視点で紹介しています。

★保有資格 ---------
◇ CompTIA A+
◇ 電気工事士:2種 / 1種

-家庭用便利アイテム